展示会の成果を最大化!お礼メールの効果的な書き方と例文集

データソリューション

展示会出展後、自社ブースで名刺など連絡先を交換した見込み顧客に対してお送りするお礼メールは、リードナーチャリングにおいて重要な施策となります。そのため、ただやみくもにメールを送るのではなく、見込み顧客ごとにメールの内容を工夫して作成する必要があります。

この記事では、展示会の成果最大化に向けて、効果的なお礼メールの書き方と、実際に使える例文集をご紹介します。

展示会後にお礼メールを送付する目的

exhibition_thank_you_email_collection_purpose

お礼メールでは自社のブースに来場頂いた感謝の気持ちだけではなく、以下の目的を意識することが大切です。

自社や自社製品・サービスを想起させる

展示会来場者は情報収集のため、複数企業のブースを訪問しているので、自社のことを覚えていない可能性が大いにあります。そのため、展示会後すぐにお礼メールを送付することで、自社製品・サービスをリマインドし、再び印象付けることが出来ます。

リードナーチャリングの実施

展示会で連絡先は交換したが、自社や自社製品・サービスへの興味関心は薄いといった見込み顧客に対して、お礼メールを送付することで、その後の関係構築のきっかけとすることが出来ます。

リードナーチャリングについては、以下の記事でも紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

展示会お礼メールの作成フロー

それでは、実際にお礼メールの作成フローをご紹介します。

①見込み顧客の状態ごとにセグメントを分ける

展示会に来場する人は、情報収集が目的の人や導入する製品がある程度決まっており、商談を前提に来た人など、目的は様々です。

ですので、展示会で獲得した見込み顧客に対しては、自社製品やサービスに興味関心が高く、商談・打ち合わせ化する可能性が高い見込み顧客と興味関心度合いが低い見込み顧客に分類をし、同じメールを一斉送信するのではなく、セグメント毎に適切なメールを送るようにしましょう。

②展示会出展前にお礼メールの作成

メールを読んだ見込み顧客に商談やお問い合わせなど、次の段階へのアクションを取ってもらうためには、熱量の高い内にお礼メールを送ることが必要となります。

展示会後、迅速にお礼メールを送るためにも事前に作成をするようにしましょう。

③お礼メール後、継続的なフォローの実施

お礼メールに対してアクションが合った見込み顧客に関しては、営業担当が直接連絡をし、商談や打ち合わせの打診をしましょう。

反応がない見込み顧客に対しても、有益な情報を定期的にメールにて配信するなど、リードナーチャリングを実施することにより、将来的に自社の顧客になる可能性もあります。そのため、見込み顧客と継続的に接点を持つことが出来るシナリオを事前に準備しておくようにしましょう。

展示会お礼メールを効果的に実施するポイント

exhibition_thank_you_email_collection_point

お礼メールを効果的に実施するポイントとして、下記4点が重要となりますので、解説します。

展示会後すぐにメールを送信する

展示会後はほとんどの企業がお礼メールを送るため、送信のタイミングが遅くなってしまうと埋もれてしまい開封されない可能性があります。

また、日にちが経つにつれて、自社や自社製品・サービスへの印象や興味関心が薄れていき、商談や打ち合わせに繋がりにくくなるため、お礼メールは当日もしくは翌日までに送ることを心がけましょう。

セグメントごとにメールの内容を分類

自社や自社製品・サービスへの興味関心が薄い見込み顧客に対して、商談や打ち合わせ依頼のメールを送付しても、アクションは起こりにくいです。

お礼メールの効果を引き出すためには、「興味関心が高い見込み顧客へは商談や打ち合わせ依頼のメール」「興味関心が薄い見込み顧客には興味喚起・購買意欲を醸成するメール」のように、メールの内容をセグメント毎に分類しましょう。

展示会ブースで会話した内容をメールに盛り込む

展示会来場者は複数企業のブースを訪問しているため、ブースでやりとりした記憶がおぼろげになっている可能性があります。そのため、お礼メールを受け取った相手が想起しやすいよう、自社や自社製品・サービスだけでなく、実際にブースで会話した内容を盛り込むようにしましょう。

ユーザのアクションを促進するメールの作成

お礼メールを通じて、自社のサービス・製品に興味を持った見込み顧客がアクションを起こしやすいように、メール本文には感謝の気持ちや展示会で会話した内容だけでなく、お問い合わせや資料ダウンロードへと誘導をするCTAボタンを設置しましょう。

誘導する内容をリードの温度感によって変更することで、最適なご案内が可能となり、アクションを起こすきっかけになることが考えられます。

今すぐ使える展示会お礼メールの例文

ここでは、以上の内容を踏まえた、見込み顧客の確度別お礼メールの例文をご紹介します。

▼確度の高い見込み顧客向け

/wp-content/uploads/2022/06/exhibition_thank_you_email_collection_ex_01.png

▼確度の低い見込み顧客向け

/wp-content/uploads/2022/06/exhibition_thank_you_email_collection_ex_02.png

お礼メールを効果的に実施するポイントを押さえた上で、上記例文を参考に企業独自のお礼メールを作成してみてください。

展示会後のフォローにはMAツールを活用しよう

exhibition_thank_you_email_collection_ma_tools

展示会で連絡先を交換した見込み顧客へのお礼メールは、リードナーチャリングを実施するにあたり、欠かせない施策となります。お礼メールはただ送付して終わりではなく、ここからがスタートであることを意識して施策設計をするようにしましょう。

また、お礼メールを始めとした展示会後のフォローに役立つのがMAツールです。
顧客獲得に向けて、マーケティング施策の自動化や顧客の行動を可視化することが可能なため、効率的かつ効果的に顧客との関係を築くことが出来ます。

当社では、MAツールの選定・導入から施策の策定・運用までを、トータルでサポートいたします。
MA活用についてコンサルタントに無料相談をご希望される方は、「MA運用支援サービス」をご確認頂き、お気軽にお問い合わせください。

筆者紹介 なっちゃん
人材業界で求人広告の営業経験を経て、現在は弊社データソリューションチームに所属。Web接客やMA、GA4を活用したデジタルマーケティング戦略におけるコンサルティング業務に従事。マーケターとしてのスキルを高めるため日々奮闘中。

関連記事一覧