CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とは?意味やメリットを徹底解説

データソリューション

ビジネスを成長させる上で、今やデータの活用は必要不可欠となりました。顧客の行動や嗜好などについて想像力を働かせることも重要ですが、それだけでは現代のビジネスのスピードについていくのには不十分です。すばやく正確にマーケティングを行うためには、データに基づいた確かなファクトを積み上げていくことが求められています。

このように、マーケティングにデータを活用するために、近年多くの企業が導入しているシステムが、カスタマーデータプラットフォーム(以下CDP)です。ここでは、CDPとはどんなシステムなのか、どのように活用していけばいいのかといった基本的な知識と導入のメリット、おすすめのCDPツールをご紹介します。

CDPとは?

what_is_customer_data_platform_management

CDPとは、「カスタマーデータプラットフォーム」の略称です。カスタマーデータプラットフォームをそのまま訳すと、「顧客情報基盤」となります。簡単にいえば、自社の顧客の情報を一元管理するためのシステムです。

例えば、皆さんの職場では、「実店舗に加えてECサイトの運営も行っているが、店舗の顧客データとECサイトの顧客データが紐付いていないため、双方のデータを生かしたWebマーケティングができていない」という事態が起こってはいないでしょうか。
このように、せっかく顧客データを収集しても、それぞれのデータがばらばらの状態ではうまく活用できません。収集したデータは統合し、一元管理することで最大限の力を発揮してくれます。そして、データの収集、統合、分析を行うシステムこそCDPなのです。

CDPで一元管理すべきデータは多岐にわたります。
例えば、Webサイトのアクセスデータ、検索キーワードデータ、位置情報データ、会員登録時などに入力してもらった氏名や年齢、性別、電話番号、住所などの個人情報データなどです。実店舗やECサイトがあれば、それぞれでの購買履歴なども一元管理できるといいでしょう。

こうしたデータをCDPにより統合し、顧客IDに紐付けることで、顧客一人ひとりの人物像が浮き彫りになり、より正確なマーケティング施策を実施することが可能になるのです。

CDPを導入するメリット

what_is_customer_data_platform_merit

これまでにご紹介してきたCDPの概要を踏まえ、次からはCDPを導入するメリットご紹介します。

顧客データを一括で管理できる

社内でばらばらに管理されている顧客データを統合し、顧客IDに紐づけて一括管理できることがCDPの大きなメリットです。せっかくデータを収集、蓄積していても、システムごとに分断されていてはうまく活用できません。データは統合してこそ、最大限の力を発揮するのです。

顧客一人ひとりを掘り下げて嗜好を分析できる

統合したさまざまなデータを掘り下げることで、顧客一人ひとりの嗜好をより理解できるようになるでしょう。
例えば、「なぜこの顧客はその商品をその時期に購入したのか」「商品購入後のアンケートではどんな声が寄せられているのか」「その後の購買行動はどうなっているか」など、顧客について深く分析できるのはCDPならではのメリットといえます。

データを社内で共有し全社で活用できる

CDPで統合したデータは社内で共有、活用できるというメリットもあります。
例えば、製品に興味を持ったAさんがお問い合わせフォームから連絡をくれたとします。ここで応対するのはカスタマーサポートです。Aさんとのやりとりがデータとして記録されます。
Aさんはその後、実店舗に足を運び製品を購入します。ここで応対するのは店舗のスタッフです。このとき、カスタマーサポートでの対応履歴がCDPによりAさんの会員情報に紐付けられていれば、店舗スタッフはその点を考慮した接客が可能になります。
このように、異なる部署でデータを共有するためにも、各所に散らばったデータをCDPで統合しておくべきなのです。

MAツールやBIツールなどさまざまなツールと連携できる

CDPツールは、MAツールやBIツールなどさまざまなツールと連携可能です。
例えば、CDPとMAツールを連携することで、それぞれで保有している顧客データ同士を紐づけて、顧客一人ひとりの人物像をより詳細なものにすることにより、顧客のニーズに沿ったメールマガジンを配信できるようになります。
また、CDPとBIツールを連携すれば、顧客データを有効活用した事業戦略を立案できるようになるでしょう。

MAツールやBIツールについては、以下の記事でもご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。


おすすめCDPツール4選

what_is_customer_data_platform_tool

CDPを導入する場合、専用のツールがあればデータの登録や運用が楽になります。では、どのようなCDPツールを使用すればよいのでしょうか。下記では、おすすめのCDPツールを4種類紹介します。

Tealium Universal Data Hub

「Tealium Universal Data Hub」は、Tealiumというアメリカの企業が提供している、顧客の行動を把握して、パーソナライズされたマーケティング施策をリアルタイムに実施する機能を持つCDPツールです。
1人の顧客がスマートフォンとPCのような複数端末からアクセスした場合でも、一元的に顧客像を構築することができます。また、さまざまなマーケティングツールとのAPI連携も可能です。

BigQuery

「BigQuery」は、Googleが提供している「Google Cloud」に含まれるデータウェアハウスで、Webサイトやアプリのアクセスログの解析や、顧客データのリアルタイム分析を行うことができます。
また、データ分析を非常に高速で行えることも特徴のひとつです。これは、カラム型データベースと呼ばれる構造により、保有しているデータの読み込みを瞬時に行えるためです。
顧客のデータ管理業務を効率化・時間短縮したい場合特におすすめのCDPツールといえます。

Arm Treasure Data eCDP

「Arm Treasure Data eCDP」は、トレジャーデータ株式会社が提供しているCDPツールです。
オンラインとオフラインにまたがって多種多様なデータを収集し、リアルタイムに分析することができます。多くのマーケティングツールと連携が可能で、コールセンターやPOSのデータとも接続が可能です。さらに、蓄積されたデータはプログラミングなどが不要なため、エンジニアが社内にいない企業でも、比較的簡単に運用することができます。
また、クラウド型のツールなので、短時間で導入も可能です。

Adobe Experience Platform

「Adobe Experience Platform」は、アドビ株式会社が提供しているCDPツールです。
CRMやPOS、SFA、ERPといったさまざまなデータを統合し、アドビが提供している人工知能「Adobe Sensei」を活用することで、リアルタイムに顧客プロファイルの構築を行うことが可能です。
また、データガバナンスのためのDULE(Data Usage Labeling Enforcement)フレームワークを用いて、個人情報に配慮したデータ活用を行うことができます。

顧客への理解を深めるためにCDPツールの活用は有効

CDPは、データの収集、統合、分析を行う「顧客情報基盤」です。ツールごとや部署ごとに分断されていて、社内で有効活用できていなかったデータを一元管理することで、顧客一人ひとりの人物像を浮き彫りにし、より有効なマーケティングにつなげる機能を持っています。
CDPを活用することで、顧客をより深く理解し、適切なマーケティング施策を実施することが可能です。データ活用によりビジネスを成長させたいのであれば、ぜひCDPツールの導入を検討してください。

CDP導入前に押さえておきたいポイントについては、以下の記事でご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。

著者(writer)
marketingX by goo 編集部

MA運用、データ活用基盤構築(CDP / BI構築)など、データ活用において幅広いお役立ち情報をお届けします。
弊社では、デジタルマーケティング活動において、データ活用基盤の構築から、顧客可視化、各種デジタルマーケティング施策の運用支援まで、一気通貫でご支援しております。
お役立ち資料もご用意しておりますので、ぜひ参考にしてください。

資料のご請求やご相談がございましたら、問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

関連記事一覧